菊練の前の段階です全体に麺体がしっとりしてひび割れが無くなったら
菊練に入る
丸もちのように丸く、高さが有っても良いです
利き手で体重をかけて少しずつ押し込む
一周押した状態、ここで大事なことは押し込んだ山の境の部分に割れが出てないかです
ここにひび割れが出来てると言うことは水加減、水回しが上手く出来てなかったことです
最初の水回しが上手く出来てれば仕上がりの麺体の上部がまっすぐ平らになってる
上手く水回しが出来てないと後後の作業に支障が出て来る
麺体の上部が平らにならない
一人で蕎麦打ち作業しても同じ粉でも同じ麺打てない、それは微妙な水加減、気温、湿度、に付きますね
蕎麦打ち楽しいです、又知れば知るほど奥が深いのが蕎麦打ちですね
加水量ぴったりでしたので綺麗な円に伸せました
四出しの工程
1キロの蕎麦打ち、
麺を伸ばした麺体、
麺棒から五センチ程出す
1,5キロ打ちの時は長いサイズの麺棒使いますが
矢張り麺棒から麺体を5センチ出すと決めてます
必ず出す麺体の長さ一定にする
そうする事により麺の厚さが安定する
四つだしした状態、これから均一に伸します
昨日は良い天気で買い物とボウリング、愛車カブプロで出かけた
気が付くと前回小雨で乗ったのでバイク汚れてる、明日バイク洗って蕎麦の配達行こうとりあえずデッキに上げた
今年は暖かく雪のこと忘れてましたが、矢張り安曇野山間部降る時は降る
昨日バイク洗っておけばよかった~~~
気温は割と暖かい
庭のバーベキュウ-コーナーに獣たち元気で歩いてる
今ならスキー出来る
今年はモニメントに屋根付けれなかった
来年も日曜大工仕事沢山考えているが、一つ一つこなして行こう~~
n="center">今年も年越しそば御購入有り難うございます
今日から年越し蕎麦打
上手く3日間に分かれ、負担は少ないです
蕎麦を13キロ打つ予定
美味い蕎麦打ちます、汁も美味いのが出来ました
楽しみにお待ちください
丸六さんの山葵サービスでお付けいたします
昨日の雪は午後には溶けてしまいました
午前6時半関東は夜が明け始めてますが安曇野の夜明けはもう少し後です
今冬最低気温ですね
標高1000メートルの軽井沢と同等の気温
パエリヤ、エビ、ムール貝、浅利、イカ、
手作りピザ
鹿のシチュウ-ヌイユ添え
蒸し鶏と中華粥
フライチキンとフライポテト
今回手作りしなかった既製品食材はフライポテトとシホンケーキ
全て手作り食品にすれば良かったと少し後悔してます
投じそば、そばがき
わんこそば
デザート
反省点デザート早く出し過ぎた!!アップルパイ、とシホンケーキもちょっといまいちでした!!
シホンケーキ、クレームブリュウレ、アップルパイ、リンゴのコンポート、
フルーツ、リンゴ、パイナップル
食後のコーヒー、紅茶
頭も体もフルに使い疲れましたが、いろいろな料理作れて楽しかったです!!
お客様に感謝され料理人していて良かったとつくづく思ってます
逆に私の方からお客様に来店して頂き感謝してます
無事に今年の宴席終わりました
この後仕事はは29日30日31日の年越しそば打つのみ
やり始めるとたまらない |
at 2019-02-22 16:31 |
昼飯前の仕事 |
at 2019-02-22 12:00 |
フェースブックに8割... |
at 2019-02-22 11:01 |
今日の工作決してコー... |
at 2019-02-21 10:57 |
薪小屋移動中 |
at 2019-02-20 10:49 |
毎度ご来店ありがとうござ.. |
by anjin1415 at 22:34 |
先日はごちそうさまでした.. |
by yukipu214 at 19:10 |
有難うございますフルヤ様.. |
by anjin1415 at 12:38 |
今朝もブリオッシュいただ.. |
by anjin1415 at 08:19 |
先日は美味しいお蕎麦と楽.. |
by yukipu214 at 14:44 |
ファン申請 |
||